<月と日本酒の会「桃の節句」>
太陰太陽暦(旧暦)の桃の節句は、桃の花が咲いている時期です。
観賞用の桃の花がお花屋さんを飾った1ヶ月後、太陽のもとでは鮮やかな桃の花が開花しているでしょう。
そんな時期は、桃の産地に行ってみたいといつも思います。今年は特に難しいですが・・・。
桃の節句は、桃の花だけでではなく、ヨモギも大切な役割があります。
そんな、春を見つけられる人になりませんか。
お楽しみのお料理は、今年も、旬の食材を丁寧に仕上げるhanamusubi(あさだけいこ氏主宰)さんです。
日本酒は、グラス販売ですので、お酒が飲めない方も是非ご参加ください。
日時:2021年4月3日(土) 17時30分から19時30分
会場:北鎌倉たからの庭(神奈川県鎌倉市山ノ内1418)
参加費:お一人様 4,000円(講座+お料理)※日本酒のグラス販売あり〼
定員:8名
お申し込み方法
「宙の学校」HPの、お問い合わせ&お申し込みページに、①お名前、②ご希望のイベント名と日程、③参加人数、④携帯電話番号、⑤ご住所をご記入の上、送信してください。
折り返し、確認メールを送らせていただきます。2,3日してもメールが来ない場合は、トラブルの可能性がありますので、080-5438-8154(かわい)までお電話をお願いいたします。
<星座とワインの会>
北鎌倉の自然豊かな庭に囲まれた、シェアアトリエ「たからの庭」で、星とワインとお食事のすべてを楽しんでいただくイベントです。
※現在、密を避け、定員を半数にして開催しております。
今回のテーマは、「おひつじ座と英雄たち」。
お誕生日が、3月21日から4月20日までの「おひつじ座」のお話しを、そこから広がる英雄たちの神話をたっぷりとお話しします。
今回は、特別に校長秘蔵の「おひつじ座ワイン」もお楽しみいただきます!
星座のお話は、「宙の学校」校長・かわいじゅんこ、お食事はたからの庭でお弁当とケータリングを作る「スエ亭」の料理人スエ さんが担当。ワインは、季節の果物をつけ込んだスエさんオリジナルのサングリアならぬ「スエグリア」。
時を忘れそうな空間に浸ってみませんか?
晴れていれば、外で星空観察を。曇りや雨なら室内え星空のお話を!
《日時》2021年3月27(土)17:30~19:30 「おひつじ座と英雄たちの神話」
※締め切りは、3月25日(木)。
《会場》 北鎌倉・たからの庭
《参加費》 お一人様 4,000円
《定員》8名
《お申込み方法》 こちらのHPの「お問い合わせ&お申込み」のページより、①イベント名 ②参加者全員のお名前、ご住所、電話番号 ③参加人数 ④当日、連絡のつく電話番号 ⑤PCからのメールが受け取れる、代表者のメールアドレスをお送りください。
メールを送って、2、3日経っても、確認の返信メールがない場合は、トラブルの可能性がありますので、お電話ください。080-5438-8154(かわい)
<①天体望遠鏡作り
②星空観察会
「今夜見える星たち」>
月を含むたくさんの天体を観るために、天体望遠鏡を作ろう!
1台持っていると、家でも旅行先でも楽しめます。
月ののクレーターや、木星のガリレオ衛星たち、土星の環も小さいながら確認できちゃいます!!
※実際に望遠鏡を使用する時には、三脚が必要となります。
観察会では、満月に近い月が見えますので、練習にはもってこい!!です。望遠鏡を持っている人はぜひ!
【日時】2021年3月
①天体望遠鏡作り 17時から18時半
②星空観察会「今夜見える星たち」19時から20時
(満月に近い月、冬のダイヤモンドなど)
【会場】黒門かるちゃー 研修室&高台テラス(逗子市新宿1-4-7)
【定員】① 4組 ② 10名
【参加費】①1組 5,200円(天体望遠鏡キット1台分込み)
②大人(中学生以上)1,000円
小学生 500円
【締め切り】2021年3月
【お申し込み】宙の学校HPの「お問い合わせ&お申し込み」のページに、①イベントタイトル ②参加者全員のお名前、ご住所、電話番号 ③PCからのメールを受け取れる、代表者のメールアドレスを記載してお送りください。追って、確認メールを送らせていただきます。2,3日経ってもメールが来ない場合は、トラブルの可能性がありますので、080-5438-8154(かわい)まで、お電話ください。
たくさんのお月見団子と共に、無事終了!
宙の学校 オンライン講座
和の教室「今宵、お月見」
今年の「中秋の名月」は、10月1日(木)。
皆さんは、いつもどのように過ごされますか?
今年、宙の学校では、オンラインでお月見講座を開催します。
お月見は、なぜ秋なの?
お月見の風習はいつから?
中秋の名月は、満月ではない?
平日の夜ですが、オンライン(zoom)にての開催ですので、。ご自宅で好きな飲み物を飲みながら、ゆったりと参加していただき、終わったらベランダや庭に出て、月を見上げてください。
日時:2020年10月1日(木)
参加費:オンラインスタートキャンペーン価格 1000円
定員:20名
お申し込みは、コチラ。
宙の学校 ワークショップ
無事終了しました!
「天体望遠鏡作り&星空観察会」
今年は、2年2ヶ月ごとに地球に接近する火星が、「やや」大接近する年です。
110月6日の最接近に向けて、天体望遠鏡を作りましょう!!
小さいながらも、月のクレーターはもちろん、木星の縞模様やガリレオ衛星、土星の環も確認できる優れもの。もちろん火星も。
望遠鏡の使い方も練習します。
※実際に望遠鏡を使用する時には、三脚が必要とな
ります。
【日時】2020年9月21日(祝・月)
①天体望遠鏡作り 16:30~18:00
②星空観察会 19:00~20:00
【会場】北鎌倉・たからの庭(鎌倉市山ノ内1418)
【定員】① 5組 ②10名
【参加費】①1組 5,200円(天体望遠鏡キット1台分込み)
②大人(中学生以上)1,000円 小学生 500円 幼児無料
【お申し込み】宙の学校HPの「お問い合わせ&お申し込み」のページに、①イベントタイトル ②参加者全員のお名前、ご住所、電話番号 ③PCからのメールを受け取れる、代表者のメールアドレスを記載してお送りください。追って、確認メールを送らせていただきます。2,3日経ってもメールが来ない場合は、トラブルの可能性がありますので、080-5438-8154(かわい)まで、お電話ください。
《星ヨガ》
宙(そら)を見上げることも、ヨガや瞑想をすることも、心と体を元気にしてくれます。だから、星ヨガは、宇宙イチ元気になれる!のです!!!
砂を踏みしめて、大地、地球を感じて、浜に寝転んで波音を聞きながら宙を見上げる。そんな時間をご一緒に。
日時:未定
場所:鎌倉・材木座海岸(アマンダンブルー鎌倉の前あたり)
参加費:お一人様 3,000円
持ち物:ストールやパーカーなど一枚羽織るもの、下に敷く布、飲み水、タオルなど